【体験談】SoCarでトラブルが起きたら?カスタマーサポートの対応と体験談まとめ

この記事は約11分で読めます。

マレーシアでカーシェアアプリ「SoCar」を何度も使っている私ですが、
その中でいくつか「これはちょっと困った…!」という出来事がありました。

今回ご紹介するのは、実際に起きた以下の4つのトラブル:

  • 🚗 パンクした車に当たってしまった!
  • 🔁 予約した車が直前に変更に…
  • 📶 電波が届かず、鍵の開閉ができない!?
  • 返却時間を前日に変更したい!

いずれも、SoCarのカスタマーサポートとのやりとりで解決できたのですが、
対応のスピードや手順、注意点など、実際に使ってみないとわからない部分も多かったです。

この記事では、私が経験したSoCarでのリアルトラブル&カスタマー対応の全記録をまとめました。
これからSoCarを使ってみようと考えている方のトラブル予防・対応の参考になれば嬉しいです!

【⚠️体験談①】車のタイヤがパンク!→ キャンセル扱い&代替車はガソリン6%…

前回の「車を借りるときに」という記事でも少し触れていましたが、
SoCarの利用で特に印象的だった出来事のひとつが、貸し出し前のチェック中にタイヤのパンクに気づいたことです。

初めて「SoCar」というアプリ、もといカーシェアリングそのものを使ってみるということで、
ドキドキしながら最初のボディ確認をしていました。

「ちょっと細かく見すぎたかな…まぁ大丈夫か」と思いつつ、正面に立って改めて車全体を見直すと、
なんとなく違和感が。。。

んんん〜? ななめ??? パンクしてる???

なんと、タイヤのひとつが明らかにパンクしていたのです……!

「これはさすがに走れない」と思い、すぐにSoCarアプリ内のチャットサポートに連絡しました。

最初はチャットボットによる自動返信でしたが、すぐに人間のオペレーターに切り替わりました。
状況を伝えると、「写真を送ってください」とのこと。写真を送ると「確認ができたら連絡します。電話が行くかもしれません」との返答。

英語の電話は苦手ですが、腹をくくって電話に出ました。


📞 オペレーター「状況、理解しました。代車の手配もできますが、どうされますか?」

私はすぐ隣に別の車があるのを確認していたので、

👤「とりあえずこの予約をキャンセルしてください。全額返金されるんですよね?」

📞「はい、全額返金いたします。処理を進めますが、アプリ内決済での返金と、クレジットカード返金のどちらをご希望ですか?
アプリ内ならすぐ、カードだと2〜3週間ほどかかります」

👤「クレジットカードでお願いします」

📞「かしこまりました、少々お待ちください」

(2〜3分ほどの保留のあと…)

📞「処理が完了しました。他にご質問はありますか?」


そのとき、すぐ横にあった別の車を借りようとしたのですが、ガソリン残量が6%しかないことに気づきました。

👤「この車、ガソリンが6%しかないけど、最寄りのガソリンスタンドまでたどり着けますか?」

📞「確認しますので少々お待ちください……
はい、大丈夫です。最寄りのガソリンスタンドは車で〇分の場所にあります」

👤「わかりました、ありがとうございました」

たまたま当たった担当者が親切だったのかもしれませんが、
こちらのつたない英語にも丁寧に対応してくれたり、最寄りのガソリンスタンドを調べてくれたりと、かなり好印象でした。

とはいえ、ガソリン6%はやっぱり怖い……。
選択肢もなかったため、その車を借りて、炎天下の中もう一度インスペクションをやり直してようやく乗車。

エンジンをかけると、ガソリンのメーターは本当に「ほぼ0」状態。
このときの車はマレーシアのPerodua(パルデュア)というローカルメーカーの車でした。

初めて乗る車、初めてのマレーシアでの運転、そしてガソリンがほぼ空……
「これでガス欠になったらどうしよう」とヒヤヒヤしながら出発。

冷房でガソリンを無駄にしたくないので、状態確認もほどほどにすぐ出発しました。

なんとか最寄りのガソリンスタンドにたどり着いたものの、
マレーシアで初めての給油にも戸惑いっぱなし。

  • 表示がわからない
  • どの種類のガソリンが「レギュラー」なのか不明
  • 画面操作もなんとなく不安…

異国での初体験尽くしで右往左往しながらも、なんとか給油完了。
そんな感じで、私のSoCar初体験はトラブルだらけのスタートでした😅

今回のレンタカーは時間にも余裕があったので、結果的には助かりましたが、
こんなこともあるので、利用予定の車の下見は事前に行っておくことを強くおすすめします。

⚠️体験談②|予約車の変更 → デリバリー&ピックアップで対応してもらった話

Screenshot

今度は前回の二の轍は踏むまいと、利用予定の車の事前確認をきちんと行っておきました。
これで安心…と思っていた矢先、SoCarから1通のメッセージが届きました。

We regret to inform you that the vehicle you have reserved with booking reference [74B0IKPSNP] (Perodua Bezza VLS2848) is currently experiencing issues and is unavailable for your scheduled booking.

予約していた車がトラブルで使えない、との通知。
「はぁ〜、またか…」という気分になりましたが、代わりの車を用意してくれるとのこと。

しかしその車の場所を見てみると、まったく違うエリアにある車…。
「いやいや、それは困るよ」と思っていると、続きがありました。

デリバリー(持ってきて)&ピックアップ(取りに行く)をしてくれれば、後から返金します。

キャンセルも可能とのことでしたが、今回は旅行の予定もあり、
デリバリー&ピックアップ対応なら使ってみようかという気持ちで、お願いすることにしました。


デリバリーを利用する場合、どこに届けてもらうか/どこで返すかを事前に指定する必要があります。
私は自宅近くのモールを指定しました。

アプリ上では、担当ドライバーの名前・位置情報・通話ボタンが表示されるので、
誰が運んでくるか分かる安心感があります。

当日の朝、車は予定より少し早く到着。
すると、WhatsAppに直接ドライバーからメッセージが届きました。

「モールに到着しましたが、駐車場がキャッシュレス(Touch ‘n Go専用)なので中には入れません。外で待っています。」

ここで少し補足をしておくと、
マレーシアでは「Touch ‘n Go」というプリペイドカードがSuicaのように使われており、 一部のモール駐車場ではこのカードを使わないと入出庫ができない仕組みになっています。

つまり、入場時にTouch ‘n Goを使うと、出るときも同じカードでないとゲートが開かない。
デリバリードライバーが個人のカードで入ってしまうと、返却時に出庫できなくなる可能性があるわけです。


現場へ行くと、ドライバーが車と一緒に待っていてくれました。
彼がアプリ上で返却操作を行い、それが完了すると、私のレンタルが正式にスタート。
その後、通常どおりのインスペクションとチェックインを行いました。

ちなみに「先に帰っていいよ」と伝えたのですが、
「チェックインが完了するまでは待機する必要があります」とのこと。
こういう対応はきちんとしているな、という印象でした。


その後2泊3日のドライブ旅行に出かけ、返却日の朝を迎えました。

本来であれば、前日にピックアップ担当者がアプリに表示されるはずなのですが、
当日の朝9時になっても反映されず…。

「このまま誰も来なかったらどうしよう」と不安になり、再びサポートに連絡。

サポートの返答はこうでした。

「もし時間までにピックアップ担当が決まらなかった場合は、そのまま置いておいて大丈夫です。取りに行きます」

つまり、“置きっぱなしOK”ではあるものの、置き場所の指定に注意が必要ということ。

私が指定していたモールは、前述の通りTouch ‘n Go必須の駐車場で、
外部の人が出庫できない=ピックアップには不向き。

カスタマーサポートからも「その場所は避けてほしい」と言われてしまいました。


結局、車を受け取ったときと同じ場所(モールの外)に再度駐車して返却することに。
スペースが空いていたので問題はなく、警察の巡回もなし。

しばらくすると、アプリにピックアップ担当が表示され、
無事に車は回収されていました。

その後、デリバリー&ピックアップ分の返金申請を行い、ちゃんと返金も完了。


この体験を通じて感じたのは:

  • デリバリー時は、時間通りに来てくれる&その場で受け取れるので安心
  • ⚠️ ピックアップ時(返却)は、時間が読めず不安になりやすい
  • 🅿️ 車を“安全に・合法的に”置いておける場所を確保することが重要
  • 🏢 可能であれば、自宅のコンドミニアムでのやり取りがベスト(ゲスト用駐車場などがあるため)

ということでした。

⚠️体験談③|アプリで鍵が開かない!? → 通信状況がトラブルの原因に

少しずつマレーシアでのレンタカーにも慣れてきた頃、
「カーシェアならではのトラブル」にまたひとつ直面することになりました。

今回は、知人を空港まで送って行ったときの出来事です。

行きは何事もなくスムーズに運転できたのですが、
空港の備え付け駐車場に車を止めようとした瞬間、トラブルが発生しました。


スマートフォンのアプリを立ち上げようとしても、画面がずっと読み込み中のまま
アプリが正常に起動せず、操作ができない状態になってしまったのです。

このときは、スマホ自体の問題なのか、モバイル回線の問題なのか、
あるいはSoCarアプリの一時的な不具合なのかは分かりませんでした。

ただ、SoCarではアプリが「鍵」そのものの役割を担っているため、 アプリが開けない=鍵のロック/アンロックができないということになります。

何度やっても画面が動かないまま…。
このままでは車から離れることもできません。


試行錯誤するうちに、もしかして電波の問題かも?と気づき、
車の駐車場所を、空港駐車場のもう少し高い階層(フロア)に移動してみました。

すると、電波状況が改善されたのか、アプリも無事に立ち上がり、
問題なく車の鍵を操作することができました。


この経験を通して感じたのは、スマホの充電残量はもちろん、通信環境にも要注意ということ。

  • 建物の地下や密閉された駐車場
  • 空港のように電波が混線しやすい場所
  • 一部のモバイルキャリアで電波が弱いエリア

こういった場所では、アプリの通信が不安定になる可能性があります。

最近は通信インフラも整ってきていますが、
回線が不安定な格安SIMやローカル通信会社を使っている場合は要注意

「一見ふつうに使えそうな場所でも、実は圏外だった」なんてこともあるかもしれません。


SoCarのように「アプリが鍵」になっているサービスでは、
ちょっとした通信の問題が、物理的なトラブル(鍵が開かない)に直結するため、

スマホの電波とバッテリーの管理は最優先事項だと改めて感じました。

⚠️体験談④|返却時間を延長したい!→ チャットでスムーズに対応完了

これはトラブルというよりも、SoCarのカスタマーサポートとのやり取りの話です。

今回のレンタルは夜中の時間帯で、比較的短時間の利用を想定していたのですが、
前日の夜になって「もう30分だけ延長しておこうかな」と思い立ちました。

アプリ上で時間変更の項目を探してみたものの、直前すぎたのか、該当する操作が見つからず。
「できないことはないはず」と思い、SoCarのチャットサポートに連絡することに。


SoCarの問い合わせはチャット形式で、便利な反面、
最初はチャットボット(AI)による自動対応が基本。

「延長したい」と送っても、想定外の文面だったのか
何度も似たような返答をループしてしまい、なかなか人につながりません。

チャットボットあるあるですが、ちょっとストレスを感じる時間帯でした。


何度かやり取りを繰り返すうちに、ようやく
「人間の担当に接続します」的な選択肢が出現。

そこからは非常にスムーズでした。

  • 延長したい時間(日時)を伝える
  • 可能かどうかを確認してもらう
  • 「〇〇リンギット追加で可能です」と返答あり
  • 支払い方法(クレジットカード or アプリ内決済)を選択
  • 処理完了!

と、まるで会話しているかのようなスピード感でやり取りが完了しました。


今回のケースで感じたのは:

  • 人にさえつながればサポートはとても親切&スピーディー
  • ⚠️ ただし、チャットボットの突破がちょっと大変

ということ。

時間に余裕があるうちに問い合わせておくか、
延長する可能性があるなら早めの申請が安心だと思いました。

✅ SoCarのカスタマー対応まとめ&トラブル対策アドバイス

SoCarを何度も利用していると、やはりちょっとしたトラブルや想定外の出来事に出くわすことがあります。

今回ご紹介した4つの体験談を通して感じたのは、

トラブルはあっても、サポート対応は意外と親切&柔軟ということでした。

🔍 トラブル時の対応まとめ

  • 🚗 パンク車両に当たった際 → 全額返金+親切な電話対応
  • 🔁 予約変更時 → デリバリー&ピックアップ無料+返金も対応
  • 📶 アプリ不具合時 → 通信状況が鍵!場所を変えたら解決
  • 返却時間の延長 → チャットで即対応、処理もスムーズ

どれも「致命的なトラブル」には発展せず、人にさえつながれば話が早いという印象です。

💡 これから使う人へのアドバイス

  • 受け取り前に車の状態チェックは必須!(特にタイヤとガソリン残量)
  • 通信状況が不安定そうな場所ではアプリが反応しないことも
  • 時間変更や特別対応が必要なときは早めにチャットを!
  • 車のデリバリー・返却場所は“合法かつ確実なスペース”を選ぶ
  • 自宅のコンドミニアムが使えるなら、そこを指定するのが一番安心

ちょっとしたトラブルはつきものですが、

SoCarのカスタマーサポートは意外としっかり対応してくれる印象でした。

「いざというときの連絡手段」や「アプリの特性」を理解しておけば、
マレーシアでのカーシェアも快適に楽しめるはずです😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました